今日は、ゆめくじゃくの夫婦箸ギフトセットを発送いたしました。 ゆめくじゃくは落ち着いたブラウンに控えめに金粉がまぶしてあり、少し細身で現代的なイメージのお箸です。 お箸が細いと持ちにくいかなと思いますが、持ち手の部分に波…
ゆめくじゃくの夫婦箸ギフトセット

今日は、ゆめくじゃくの夫婦箸ギフトセットを発送いたしました。 ゆめくじゃくは落ち着いたブラウンに控えめに金粉がまぶしてあり、少し細身で現代的なイメージのお箸です。 お箸が細いと持ちにくいかなと思いますが、持ち手の部分に波…
現在検討中の、新しいラッピングのご紹介です。 熨斗(のし)などはない、普通のギフト用のラッピングで、黒と柔らかい金色のお色の梅水引です。紅白の梅水引のお色違いになります。 ラッピング自体はとてもシンプルで、黒い箱にそのま…
お嬢さんからご両親への御祝いだと思います。 金婚式の御祝いにと、八角利根のお箸のギフトセットをご注文いただきました。 金婚式は御結婚されて、50周年を迎えられたお二人への贈り物です。 50年もの年月をご一緒された御祝いに…
この度、晴れて「お箸ソムリエ」となりました。 「お箸ソムリエ」は日本箸文化協会の認定資格で、お箸ソムリエになったという事は、お箸を通じて人に伝えるべき、日本のよき心、感謝の心の伝承について、正しいお作法の「一歩」を学んだ…
彼岸花って赤くて華やかで、この時期にしか咲かない不思議な花のイメージ。 春分、秋分の日というのは法律で制定された「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」だそうです。
9月14日に小浜市の放生祭にいってきました。 小浜市はとても色々な歴史の深いところで、是非ゆっくり観光したいと常々思っていますが、なかなか実現できていません。 お祭りとあって、お神輿やハッピを着た方が沢山いらして、特に目…
8月25日の新商品の発売にあたり、新商品の情報を9月11日付け北近畿経済新聞に掲載をいただきました。 普段何気なく見ているものですが、情報の発信受信をする重要な存在に改めて気づく今日この頃です。 【メディ…
もうすぐ敬老の日ですね。 鴛膳堂でも、還暦、古希といった長寿の御祝いに当店のお箸のギフトは、よくお選びいただきます。 新商品のラインナップからは、「ひさご越前」は縁起のよいひょうたんが螺鈿であしらってあり、ご両親やおじい…
庭にいじちくがなり始めると、夏の終わりを感じます。 秋ですね。
いつも、ギフトセットの中に「Enzendoのお箸とお箸おきについて」という小さなお取り扱い説明書を入れております。お取り扱い説明書は、若狭塗箸についての簡単なご紹介と、塗箸のお取扱注意事項、お箸置きについて等が記載されて…